沖縄でテスラレンタカーに乗るなら Testra EV Rental

image5-min

ブログ

BLOGS

初めてのテスラレンタカーでも安心!5分でマスターできるテスラ基本操作ガイド

沖縄 レンタカー おすすめでテスラを選んだけど、操作が難しそう…」

ご心配は無用です!テスラは、従来のガソリン車とは操作方法が少し違いますが、その操作は驚くほど直感的でシンプル。むしろ、一度慣れてしまえば、もう昔の車には戻れなくなるほど快適です。

この記事では、那覇空港から最も近いテスラ専門レンタカーの「Testra EV Rental」が、初めてテスラに乗る方が沖縄ドライブを始めるために必須となる基本操作を、たった3分でマスターできるように解説します。

※以下はTestra EV Rentalが保有している2025年式のモデル3の仕様です。車種や年式によって異なります。

 


ステップ1:解錠と「キーレス」な起動

テスラには、物理的な鍵穴やエンジンスタートボタンがありません。すべてがスマートに連携します。

🔑 ドアの解錠・施錠(2つの方法)

解錠方法 使用するもの 操作方法 おすすめ度(レンタカー利用の場合)
スマホキー 専用アプリをインストールしたスマートフォン 最も便利。車に近づくだけで自動的にロックが解除され、離れると施錠されます。 ★★★★

アプリのDLとアカウント登録を行う手間がありますが、音楽・動画アプリ(SpotifyやNetflixなど)が自分のスマホアプリと紐づくため自分でアカウントを保有している方であればこちらを推奨。

遠隔でエアコン起動が便利◎

自家用車ならこちら一択。

カードキー カードキー 運転席側のドアピラーにあるセンサーにカードを軽くタッチします。 ★★★★

カードキーを受け取るだけですぐ出発できます。

Testra EV RentalのアカウントでSpotifyも聴き放題!

返却時も「自宅」でナビ設定可能♪

スマホキー

 

カードキー

 

🚀 走行可能状態への移行(Ready to Drive)

  • ドアノブの太い部分を押し込み、浮き上がった細い部分を引いてドアを開けます。

  • 車に乗り込み、カードキーをスキャン(スマホキーの場合は不要)してブレーキペダルを踏むだけで、テスラは自動的にシステムが起動し、走行可能な状態になります。キーを回す、ボタンを押すといった操作は一切不要です。

 


ステップ2:シフト操作と「ワンペダル」発進

2025年最新のテスラ モデル3では、ハンドル周りに物理的なレバーがなく、シフト操作が中央の大型モニター上で行われます。

🚗 シフト操作(モニターでの操作)

動作 操作方法
ドライブ(D) ディスプレイの右端の車アイコンを、上方向へスワイプ(指でなぞる)する。
リバース(R) ディスプレイの右端の車アイコンを、方向へスワイプ(指でなぞる)する。
パーキング(P) ディスプレイの右端の車アイコンの真ん中にある「P」をタッチする。

 

 

【オートシフト機能】

更に2025年のアップデートで、車両が周囲の状況を判断して、ドライバーがブレーキを踏むだけで自動的に「D(ドライブ)」または「R(リバース)」を予測し、シフトが入る場合があります。もし画面操作が不要な場合は、そのままブレーキを踏んで発進してください。

🛑 テスラ特有の操作:「ワンペダルドライブ」

テスラ最大の魅力であり、慣れれば楽になる機能です。

  • アクセルペダルから足を離すと、強力な回生ブレーキ(電気を回収するブレーキ)がかかり、車が減速します。
  • ほとんどの減速シーンで、ブレーキペダルを踏む必要がありません。
  • 最初は戸惑うかもしれませんが、すぐに慣れます。沖縄の渋滞時も運転が格段に楽になり、ブレーキを踏む手間が減ります。

 


ステップ3:運転中の必須操作(ウインカー、ワイパーなど)

テスラの一部モデルでは、運転に必須な機能がステアリングホイール(ハンドル)上のボタンに集約されています。これにより、レバー操作なしで、より直感的に運転に集中できます。

🔘 ステアリングホイール上の操作

機能 操作位置 詳細な操作方法
ウインカー ハンドルの左側 右折時は右ボタンを1回、左折時は左ボタンを1回押す。
ワイパー ハンドルの右側 ボタンを押すごとにワイパーが作動し、モニターや左スクロールボタンで「オート」「低速」などが切り替え可能。
ハイビーム/パッシング ハンドルの右側(ワイパーボタンの上部) ボタンを軽く押すとパッシング、長押しでハイビーム点灯。
ハザードランプ ルームミラーの上部 ルームミラーの付け根にある、赤色の三角ボタンを押す。

 

ウインカー

 

ワイパー

 

【操作のコツ】

慣れるまでは戸惑うかもしれませんが、ハンドルから手を離さずに操作できるため、安全性が高いのが特徴です。ヘッドライトは自動的に点灯・消灯するため操作する必要はありません。

 


ステップ4:大型タッチスクリーンでの操作(ナビ・エアコン)

テスラの先進的な機能のほとんどは、中央の大型タッチスクリーンに集約されています。

🗺️ ナビゲーション(目的地設定)

  • モニター左上の検索アイコンをタッチするか、目的地を直接入力して設定します。おすすめは、「マイク」ボタンで音声入力です◎

  • 地図の拡大・縮小は、スマートフォンと同じくピンチアウト/ピンチイン(二本指で広げる・狭める)で操作できます。
  • リアルタイムの交通状況を検出して自動的に所要時間と到着時刻を調整したり、目的地到着時点での予想エネルギー残量も表示してくれます。

 

🌡️ エアコン操作

  • 画面下部の温度表示部分(例:23.5℃)をタッチすると、エアコンの操作パネル全体が表示されます。

  • 風量、吹き出し口、温度設定など、すべての操作がこの画面で直感的に行えます。
  • すぐ車に戻る時に使えるエアコン「保持」モードや、ペットが車で待ってる間に使える「ドッグ」モード、車内でのんびり過ごす時に最適な「キャンプ」モードなど様々な設定があります。

 


【まとめ】「超簡単」で快適なテスラ旅へ

初めてテスラを運転する方も、これらの基本操作を抑えておけば問題ありません。

Testra EV Rentalでは出発前に専門スタッフが丁寧にご案内いたしますので、ご安心ください。

沖縄でテスラレンタカーの予約はこちらから!

Testra EV Rental 予約サイト

 

基本操作をマスターしたら、次はテスラの魅力を最大限に引き出すゲームや音楽・動画などのエンターテイメント、テスラならではの快適なドライブをサポートする自動運転支援機能もチェックして、最高の沖縄テスラ旅を計画しましょう⭐️